中国輸入ビジネスの実践フローまとめ
中国輸入ビジネスで副収入を得るための
具体的な取り組み方について
以前に、コンサル生より要望があったので
ここでは中国輸入ビジネスの実践フロー的なものを書いていきますね。
特に一度も経験したことないって場合は
この流れを参考に仕入れ~販売までをやってみてもらえたら
比較的スムーズかと思います!
Contents
Amazonでの2通りの販売方法
Amazon上にて店舗を持って販売していくために
まずは以下の登録を済ませましょう。
販売の準備が整ったら次です。
Amazon販売では大きく2通りの販売方法があります。
- 相乗り出品
- 新規出品
中国輸入ビジネスの初心者は
Amazonの使い方、ルール、輸入の経験もないことがほとんどだと思うので
まずはハードル・リスクの低い「相乗り出品」から取り組むのがオススメです。
取り扱う商品によっては出品許可が必要になりますので
必要なカテゴリーについては取得しておきましょう。
また、新規出品するためには、
「JANコードの取得」が必要となります。
JANコード無しでも出品は可能ですが、
毎回Amazonに許可をもらうと手間がかかるため
少しお金がかかってでも取得しておく方がいいです。
新規カタログページを作成する少し前には
申請をしてコードをもらっておきましょう。
商品リサーチ
『商品リサーチ』
つまり、”どの商品を仕入れて販売していくのかを調べる”段階です。
基本的にはAmazonで実際に売れている商品をベースに
取り扱う商品を探していきます。
≪中国輸入≫相乗りできる/できないの判断基準と6つのリサーチポイント
Amazonにて目ぼしい商品が見つかったら
続いて中国サイトにて同じ商品がないかを見ていきます。
また合わせて、
仕入れて販売した場合に利益が取れるのか
どのぐらいの利益率なのかも調べていきます。
⇒ ≪中国輸入≫タオバオ(淘宝)のアプリで商品リサーチをする方法
⇒ ≪中国輸入≫2019年版!最新商品リサーチ手順(Amazon~中国~代行業者発注まで)
利益が取れる商品を複数ストックしていき
実際に注文をしていきましょう!
商品の発注&納品
リサーチができれば、
次は「発注」とAmazon倉庫への「納品」です。
発注は”輸入代行業者”と呼ばれる
仲介業者さんを利用して自分の代わりに
中国での買い付けや検品、梱包、日本への発送をしてもらいます。
わざわざ中国まで買い付けに行ったり、
中国語で現地の方とメールをしたりする必要はないという訳ですね!
輸入代行業者に注文して
買い付けてもらった商品は
一旦、代行業者の倉庫へ入ります。
その後に、代行業者からAmazonのFBA倉庫へ
納品してもらう流れとなります。
(ココも自分自身で梱包したり発送しないということですね)
ただし、勝手にAmazonへ商品を送っても受け付けてくれないため
あらかじめ「こんな商品を送りますよ~」って
連絡をしておく必要があります。
それが「納品プランの作成」ですね。
「商品ラベル/配送ラベル」
というシールを荷物に貼り付ける必要もあるため
納品プランは忘れず作りましょう。
もし、何かFBA利用についてわからないことがあれば
こちらのFBAまとめ記事を参考にしてみてください。
大まかな部分は分かるかなと思います。
Amazonで商品を販売する
無事に商品の納品が済めば、
Amazonにて販売がスタートします。
販売するうえでのコツもあるので
他の記事を読んでみてできることは試してみてください。
ホンマにちょっとしたことで売れるようにもなるし、
逆に放置しっぱなしやとなかなか売れないことにもなりますので。
覚えておきたいネット上での商品販売先
中国輸入ビジネスの商品販売先は
Amazonだけではありません。
(もちろんAmazonがいい理由があるため
そちらをオススメしていますが。)
もし、実店舗があれば店で販売するもよし、
ネット上の別サイトにて販売することもできます。
僕のよく使っているプラットフォームやサイトを中心に
解説もしていますので、興味がある販路があれば
そちらでも販売していきましょう。
⇒ おすすめのフリマサイト/アプリまとめ 実際に使って比較してみた
中国輸入に使える便利なツール、アプリ
中国輸入ビジネスにおいて、
すべてを手動でおこなう必要はないです。
ネットを中心に運用していくビジネスのため
機械に任せられる部分も多くあります。
有料・無料問わずリサーチや商品管理、販売に便利なツールがあるので
普段の業務を効率化していけます。
特に商品数が増えてくるとツール無しでは
膨大な時間がかかることになるので
レベルに合わせて導入を検討してみるといいと思います。
⇒ 中国輸入のリサーチ、販売に最適なおすすめ無料/有料ツールまとめ
個人でビジネスをしていくうえで必要な心構え
⇒ 【やりたくないことリスト】100コ書き出してみたら未来が変わった
まとめ
今回は中国輸入に取り組む際の流れを
まとめて紹介していきました。
一度も経験がないからこそ
「何をやって、次に何をして…」
というイメージはしにくいと思いますし、
イメージができないと
恐い・不安といったネガティブな感情も出てきやすいです。
今回の記事で全体の流れをイメージしてもらい、
ページ内に貼っているリンクから
あなたに必要な段階の知識を取り入れて
実践に役立ててもらえたらと思います!
サラリーマンでも個人で稼ぐスキルを身につけるため
中国輸入ビジネスが学べるマニュアル付きメール講座を無料配信しています。
以前の僕もそうだったように、中国輸入は
会社員の副業としても取り組めるビジネスです。
未経験からのスタートでも理解していけるよう
中国輸入のノウハウ教材や動画講義を丁寧に作りましたので
もし興味があれば受け取ってくださいね。
①100以上の動画を含んだ実践マニュアル『中国輸入の賽』
②実践形式84ページ分のPDFテキスト
③初心者でもできる2019年リサーチ解説動画
をメルマガ内にて無料配布中です。
「副業を始めてみたい」
「中国輸入ビジネスを学びたい」
という初心者のための教科書となり
基礎から着実に中国輸入のスキルを身につけていけます。
ビジネス未経験のコンサル生もこのテキストをベースに
僕とのやり取りを通じて挑戦されています。
もし、あなたも少しでも興味があれば受け取ってみてくださいね^^
◆追伸
また、上記の無料テキストとは別に
有料オンライマニュアルも限定販売しており、
一部の方だけに手に取ってもらっています。
そちらもメール講座内で案内しているので
興味があれば手にしてもらえたらと思います。
お問い合わせ