【無料動画100本付き】メルマガ

mailmagazine

≪中国輸入≫仕入れ先となる中国サイトまとめ

≪中国輸入≫仕入れ先となる中国サイトまとめ
Pocket

こんにちは!
橋本です。

今回は『中国輸入仕入れ先となる中国サイトまとめ』
という内容で解説していきます!

中国輸入ビジネスをするうえでの仕入れ先は
もちろん中国となります。

そして、そのメインとなるのは
中国のショッピングサイトです。

日本で言うところの
Amazonや楽天、ヤフオクみたいな感じですね。

その中国サイトにも複数あって、
それぞれサイトごとに特徴があるので
紹介していきたいと思います。

あなたの知らないサイトもあるかもしれませんので
チェックしてみてください!

仕入れ先 中国サイト一覧

ここでは中国輸入の仕入れ先となる中国サイト
5つ紹介していきますね!

各サイトへのリンクも貼っておくので
実際に見てもらえたらと思いますし、
仕入れに使ってもらえたらとも思います!

◆淘宝网(タオバオ)

【特徴】
・日本でいうヤフオク、Amazon、楽天みたいな個人でも出品可能なサイト
・商品点数が多い
・商品の日本語検索が可能
・商品単価は安め

tobao

<関連記事>

◆阿里巴巴1688.com(アリババ)

【特徴】
・卸のサイト(B2B)
・ロット制限がある(10個以上から購入可など)
・商品単価は数量に応じて変動
・タオバオより価格が安いものが多い
・中国語のみ対応

aribaba

◆AliExpress(アリエクスプレス)

【特徴】
・中国商品の海外向け販売サイト
・英語、日本語での商品検索が可能
・ドル表示
・クレジットカード決済可能
・商品単価は高め

aliexpress

◆CHINA MART(チャイナマート)

【特徴】
・日本語対応
・中国の仕入れサイトをまとめたような代行サイト
・キレイな画像が多い

chinamart

RAKUMART(ラクマート)

【特徴】
・輸入代行業者の運営するプラットフォーム
・日本語対応
・アリババ、タオバオ、T-mallの出品商品を同時に検索可能
・買い物をする感覚でそのまま発注できFBA納品にも対応
・発注金額に応じてポイントがつく

rakumart

最後に

サイトごとに日本語に対応しているとか、数量に条件があるなど
違いがあることが分かってもらえたかと思います。

それぞれのサイトを使い分けたり、
良いと思うサイトを徹底的に使っていき
商品リサーチや仕入れをおこなっていきましょう!

【期間限定】2つのマニュアルを無料プレゼント
「ゼロから始める輸入ビジネスのテキスト」

tyuugokuyunyuunosai

「会社と輸入のダブルポケットで
プライベートをより自由にするためのルールブック」

rulebook-small

それでは今回はここまでとしますね。

今回の内容は『中国輸入 仕入れ先となる中国サイトまとめ』でした!

記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)

<関連記事>

この記事を書いた人

はしも
関西の田舎でいろいろやって暮らしている人/中国輸入、ブログ、販売代行、米づくり、山仕事など/子育て楽しんでます
Follow :

お問い合わせ

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください