【無料動画100本付き】メルマガ

mailmagazine

≪中国輸入≫商品選定のポイントは?

≪中国輸入≫商品選定のポイントは?
Pocket

こんにちは!
橋本です。

今回は『中国輸入 商品選定のポイントは?』
という内容で解説していきます!

輸入ビジネスにチャレンジしたいけど
「どんな商品を選べばいいかわからない」

すでに輸入を実践していて
「なかなか利益が残らないなー」

と、疑問を感じることはありませんか?

そういった声を解決するためにも、
中国輸入ビジネスにおける
商品選びのポイント
をお伝えしていきますね!

このポイントを知らなければ
実は、あなたは
利益の残しにくい商品ばかりを狙っている
のが発覚するかもしれません(゚Д゚)

逆に、このポイントさえ
しっかり押さえておけば、

利益を飛躍的に伸ばせるので
ぜひ参考にしてみてください!

商品選定の3つのポイント

中国輸入ビジネスで使える
商品選定の3つのポイント
を紹介していきます。

これは商品リサーチの基本にもなるので
しっかり覚えておきましょう!

『小さい』

単純に商品の
大きさ(=体積)ですね。

大きければ大きいほど、
送料が高くなってしまうし
反対にサイズが小さいほど安く済みます!

商品自体の価格は安いけど、
すごい大きい商品は送料だけで
仕入れ費用はめちゃくちゃ高くなってしまいます。

例えば、
・ぬいぐるみ
・机などの大型家具

なんかですね。

そのあたりの商品を
狙っているのであれば
商品の「大きさ」に注意して
仕入れるどうかの判断をしましょう!

※またAmazon FBA倉庫への納品時には規定があり、
梱包された商品の大きさによって分類されます。

あんまり梱包箱が大きすぎると
受取り拒否もあるので
合わせて注意してくださいね。

リンク:Amazon 輸送箱の要件
fba-package

<関連記事>

『軽い』

続いては
「重さ」についてです!

「軽い」というポイントも
先ほどの「小さい」と同じように
送料に深く関わってきます。

こちらは単純に
重いほど配送料が高く、
軽いほど安くなりますね!

配送料については
「重さ」「大きさ」
どちらかを基準として計算されます。

送料の基準にするのは

・重さで見たときにかかる料金
・大きさで見たときにかかる料金

を比べて、
料金が高い方が適用されます。

つまり、
大きさばかりを気にして
何でもいいからと小さい商品を選定していると
重い商品については料金がすごい高くなります。

たとえば、
金属をメインに使っている
金庫だったり
鉄アレイなんかが当てはまりますね。

そういった商品は
”重さ”基準で料金が決定するので
小さいだけでなく
軽いという点にも
気をつけていきましょう!

『壊れにくい』

「壊れにくい」という
ポイントについては、
輸入だからこそ
という部分が大きいと思います。

正直なところ、
中国での商品の扱いは
日本に比べると荒い部分があります。

(まぁ日本は商品だけでなく
配送サービスについても品質が良く、
多少の粗さは海外基準で見れば
中国に限らないことですけどね)

実際に輸入した商品の梱包を見ると
外箱が変形していたり破損しているケースもある
のが事実です。

僕も経験がありますが
ひどい場合は中身の商品自体が
壊れていることもありました。

もう、そうなってしまうと
その商品は販売できないですよね。

あるいは、
商品が売れて発送されてしまったら
返品対応なり、クレームに発展して
悪い評価が付いてしまうリスクもあります。

そういったケースを防ぐためにも
商品はできるだけ壊れにくいもの
選ぶ方がいいですね!

壊れやすい商品の例でいうと、
精巧につくられたフィギュアガラス製品
などが挙げられます。

できるだけ
頑丈な商品・壊れにくい商品
選んでいきましょう!

補足

商品の取り扱いが荒くなくても、
取り扱いミスでの変形や
壊れてしまう場合もあると思います。

しかし、
輸入代行業者を利用すれば
ある程度のトラブルを防止することができます。

輸入代行業者には、
商品を検品する体制があるので
そこでパッケージの変形や
商品の破損に気付くことができれば
その時点で返品・返金処理も可能です。

販売前にあらかじめチェックできていれば、
クレームを生み出す商品を
購入者のところへ届けることはないですね!

無料で検品できる代行業者も多いので、
品質管理と費用の両面で安心できます。

輸入代行業者を使っていないのであれば
一度試してみてはどうでしょうか?^^

<関連記事>

送料はなんで重要なのか?

ポイント1,2で紹介した中で
送料の話をしてきましたが、
なぜ送料について考えることが大事なんでしょうか?

そもそも、輸入ビジネスなので
国内完結のビジネスに比べると
発生するコストの中でも送料の割合が高くなります

そして、おさらいですが
中国輸入ビジネスの商品の流れ
について説明すると、

中国の製造業者(又は販売者) → 代行業者 → Amazon FBA倉庫 → 購入者

のルートで、商品が
仕入れ元から購入者まで運ばれるわけです。

そして、配送料が発生するのが
・中国ショップ → 中国代行業者
・中国 → 日本
・(FBA利用時は)Amazon → 購入者

となります。

つまり、
配送の回数が多い、配送の距離が遠い分
送料は安く抑えたいですね。

経費については、
他の記事でも紹介しているので
合わせて確認してみてください!

<関連記事>

最後に

今回は中国輸入 商品選定の基準として
3つのポイントを紹介しましたが
そのどれもが重要になります!

この記事を読んで、
少しでも発見があれば幸いです^^

これからの商品リサーチでは
今までとは目線を変えて
より稼げる商品を見つけていきましょう♪

<関連記事>

それでは今回はここまでとしますね。

今回の内容は『中国輸入 商品選定のポイントは?』でした!

記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)

最後までお読みいただいてありがとうございました!

【期間限定】
メルマガ登録で「ゼロから始める輸入ビジネスのテキスト」無料プレゼント
mailmagazine

この記事を書いた人

はしも
関西の田舎でいろいろやって暮らしている人/中国輸入、ブログ、販売代行、米づくり、山仕事など/子育て楽しんでます
Follow :

お問い合わせ

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください