【中国輸入代行ラクマート】新サービス 無在庫販売用の配送方法
以前ブログにて紹介していた
代行業者ラクマートの「ZC便」が
最近になって使えなくなりました。
しかし、ZC便の代わりに
【新規無在庫発送ルート】
という新しいサービスが開始となったため記事にしてみます。
無在庫便の利用条件や料金体系など、
この記事を参考にしてもらい
あなたのビジネスにも「使えそう!」
ってことでしたら試してもらえたらと思います。
中国輸入代行業者ラクマートについての関連記事はこちら
Contents
『新規無在庫発送ルート』を使うメリット
ラクマートの『新規無在庫発送ルート』は
簡単に言えば
- 少量の荷物を早く送れる
- 商品購入者様へ中国から直接お届けできる
といった部分がメリットです。
名前の通り、無在庫販売をされている方のために
設けられた配送方法だと思います。
あ、ちなみにこれはメリットってわけではないですけど、
荷物が日本に入ってからの配送業者は
「佐川急便」となります。
詳しく知りたい場合は以下で確認してください。
ラクマートの公式ページはこちら
『新規無在庫発送ルート』の利用条件
『新規無在庫発送ルート』には
いくつかの利用条件があります。
なんでもこの方法で送れるわけではないため
まず利用する前に要チェックです。
- 商品点数2点以降は1点あたり+5元
- 一度の発送で最大5kgまで
- 梱包箱の大きさは90サイズまで
主にサイズや重さの規定がありますね。
商品数に関して、
小さい・軽いモノなら複数でも送れる
のは使い勝手が良さそう!
(無在庫販売でお客様が2点同時に購入された場合にも対応できますね。)
これらの条件に合わない場合は無在庫便は利用できず、
別の配送方法となりますので注意して見ていきましょう。
『新規無在庫発送ルート』の料金
『新規無在庫発送ルート』の料金体系はこのようになっています。
条件次第では
OSC・EMSよりも安く配送できると思います。
利用シーンとしては購入者様に送る以外にも
商品のサンプル仕入れなどで
自宅に少量の商品を送りたいときには
無在庫便の方が安く送れるかもしれません。
最終的には見積もりを出してもらってどうなるかですけど、
他の便よりも無在庫便の方が安ければ
利用してみたらいいかと思います。
「無在庫便 or EMS」実際に見積もりをもらっての比較
実際に僕の扱っている商品で
配送方法を「無在庫便」「EMS」の2通りで変えて
見積もりを取ってみたので比較してみます。
荷物の詳細はこちらです。
- 商品種類:3種類
- 商品数量:1種類だけ数量2個にして合計4個
- 容積重量:2.7kg
無在庫便の場合 ⇒ 100元
EMSの場合 ⇒ 110元
今回はEMSよりも無在庫便の方が
”10元”安くなりました。
今後、少量の荷物を送る際には、
無在庫便も選択肢に加えていけると思います。
実際に「無在庫便」を使ってみた
実際のところ、無在庫便で届く荷物はどんな感じなのか
気になったので試しに使ってみました。
先ほど比較をしていた荷物を送ったので
1つのダンボールに4個の商品を入れています。
▼届いた箱はこちら▼
(ZC便の名残なのかシールはそのままっぽいです。)
そして、気になる送り状の記載はこんな感じ!
送り主のところには僕の名前が書かれていて、
荷物の中身については
「BAG POLEYESTER(ポリエステルのバッグ)」とあります。
英語表記はこの部分だけやし、
中国語の表記はありませんでした。
この荷物を購入者様が受け取ったときにも
特に海外から(中国)から直送されたって印象はないでしょうね。
ちなみに、配送にかかった日数としては
↓
日本の営業所に到着:5/18
↓
配達完了:5/20
と、3,4日で中国から日本の自宅まで荷物が届きました。
いや、思てたより早いですね 笑
(お届け先の場所によっては、もう1日早く届くと思います)
スピードが早いし、お客様に不安を与えないので
無在庫販売でも安心して使えるサービスだと思いました^^
まとめ
以上が中国輸入代行業者RAKUMARTの
『新規無在庫発送ルート』の
利用条件や料金などの詳細となります。
僕の場合は基本的に有在庫でやっていますので
今のところ購入者様の元へ直接商品を配送することはないと思うのですが、
条件さえ合えば便利な配送方法だと思います。
あなたも機会があれば使ってみてください~。
それでは今回はここまでとしますね。
記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームやLINE@からご連絡ください(^-^)
最後までお読みいただいてありがとうございました!
現在、僕はサラリーマンでも個人で稼ぐスキルを身につけるため
中国輸入ビジネスが学べるマニュアル付きメルマガを配信しています。
以前の僕もそうだったように、
会社員でも副業として取り組めるビジネスです。
未経験からのスタートでも理解していけるよう
中国輸入のノウハウ教材や動画講義を丁寧に作りましたので
もし興味があれば受け取ってくださいね。
コメント & トラックバック
- Comments ( 10 )
- Trackbacks ( 0 )
コメント失礼します。
ネットショップを開こうと思い、仕入先を探していたところ、偶然この記事を見つけてラクマートの無在庫について興味を持ちました。
実際、会員登録をしましたが、どこから無在庫販売を始めていいのかが分かりません。無在庫だと最後に届く人の住所を入力しなければいけませんが、その欄も見当たらなくて…。
初心者で分からないことが多く質問させていただきました。
解答頂けたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。
みんみん様
当ブログ記事を見つけていただきありがとうございます!
ラクマートでは、まず商品買付のみの「注文書」を作成して見積もり→支払い→注文完了→ラクマート倉庫に届くという流れです。
その後、倉庫内の配送したい商品のみを選択して「配送依頼書」を作成する際にお届け先の情報入力欄がありますので
そちらへ入れていき、配送に関する指示を完了させるという感じですね!
また不明点などありましたらメルマガ、LINE@でも個別でお答えしていますのでご連絡ください^^
はじめまして。
こちらのラクマートの記事が参考になりました。
ちなみに無在庫出品にはどこのプラットフォームを使うのでしょうか?
自分でネットショップを作るのでしょうか?
メロン様
はじめまして。参考になったとのお言葉ありがとうございます!
無在庫販売の場合はネットショップをつくっても良いでしょうし、
ヤフオクやBASE等のプラットフォームでも可能だと思います^^
宜しくお願い致します!
お忙しい中、ご回答どうもありがとうございます。
理解しました。
無在庫転売を規制する動きが広がってきているので、気になっていました。
無在庫、有在庫のどちらで始めるにしても、少額の資金からスタートしてみます。
いえいえ!ご理解頂けて良かったです^^
そうですね、否定はしませんが無在庫はアカウント停止の可能性も大きいですし
リスクやご自身の状況なども考慮してスタートされるのがいいかと思います!
橋本啓佑さま
はじめまして。
ひとつ質問なのですが、
ラクマート無在庫発送ルートを使えば「最低購入個数が2個以上の商品」も1個から注文できるという認識で合っていますでしょうか?
それとも最低購入個数が1個以上の商品のみが、1個から注文できるということでしょうか?
りん様
はじめまして^^
無在庫便は簡単に言うと「商品1個を購入者様に直送できるサービス」なので
サイト(アリババ、タオバオ等)での最低購入数については変わらないですね!
ただし、コロナ発生時期から無在庫便は停止している状況だとラクマートの方から聞いていますので
利用自体はサービス再開してからになると思います。
よろしくお願いいたします!
なるほど、最低購入個数自体は変わらないのですね、、、。
昨今の状況も含めてご返信くださりありがとうございます!
そうなんです(+o+)
いえいえ!また気になる点などございましたらコメントください。
引き続きよろしくお願いいたします^^