mailmagazine

Share on Google+
follow us in feedly
pocket
Pocket

こんにちは!
橋本です。

今回は『Amazon 低評価がついたら落ち込む前にすること』
という内容で解説していきます!

Amazon販売にて
出品者の評価は
重要な指標となります。

高い評価をもらえれば
言うことなしですが
当然、低い評価をもらうこともあります。

さぁ、そんなときには
どうしたらいいでしょうか?

「せっかく高い評価が集まっていたのに…」
と、落ち込んでしまうかもしれません。

でも、あなたが落ち込んだだけでは
状況は何も変わらないので、
その前に『あるコト』をやりましょう!

この記事では
低評価が付いた場合の対応方法
を紹介しますので

ぜひ参考にして
実践してみてください!

Amazonにおける出品者の評価基準
などは別記事にて書いています。
合わせてチェックしましょう!

<関連事項>

出品者の評価 低評価について

出品者の評価は
商品を購入してくれた
お客さんから付けて頂くものです。

評価の項目としては、
商品の梱包や配送、セラーの対応など。

商品自体のレビューとは違い
あくまでも出品者としての評価
になりますね。

そして、
出品者の評価は
☆の数(☆1 ~ ☆5)で表されます。

amazon-dislikes

☆が多いほど高評価
☆が少ないほど低評価
って意味ですね。

※出品者の評価は
カートボックスの獲得にも
影響してくるので

目標としては
☆4.5以上を目指したいです!

<関連記事>

購入者から
☆1~3の低評価が付くと
あなたの評価全体にも影響が出てきます。

高水準の評価を維持するのであれば、
低評価は無くしたいのが
本音ですよね?

じゃあ、何をすべきなのか。

低評価への対応策を提案します!

低評価への対策

一度ついてしまった
低評価への対策としては、
2パターンあります。

①購入者へメッセージを送って評価を取り下げてもらう

一度付いた評価でも
購入者であれば
取り下げることが可能です。

購入者の不満に感じた点を聞いて
解消できれば取り下げてくれるかもしれません。

低評価がついたのには
おそらく何か理由があります。

購入者は評価を入れるだけでも
ひと手間かかりますが、
その手間をかけてまで
評価してくれているからですね。

何かこちらに落ち度があるのかもしれません。

何が悪かったのかを確認して
理解してもらうよう
アプローチしてみるのも手です!

◆購入者へメッセージを送るには…

セラーセントラルの

『注文』→『注文管理』→『購入者に連絡』

からおこなうことができます。

評価依頼をする場合と
同じ手順になりますので
同様にやってみてください!

②Amazonテクニカルサポートへ連絡して削除してもらう

Amazonテクニカルサポートにて
評価削除の依頼
をすることができます。

先ほどの手順で
購入者へメッセージを送っても
評価を取り下げてもらえるかは
正直分からないです。

購入者にとっては
わざわざ評価を取り下げるのも
面倒な作業になりますから。

でも、テクニカルサポートへの依頼は
最低でも確認と判断はしてもらえるので、
やってみる価値は十分ありますよ!

ただし、注意点として
一定の期間が経過すると
見直し依頼もできなくなってしまうので、

日頃から評価の確認は
サボらないようにしましょう。

そして、悪い評価を見つけたら
できるだけ早く削除依頼をすると
良い状態でキープできますよ!

テクニカルサポートへ評価削除の依頼手順

それでは、
テクニカルサポートへ評価削除の依頼手順
を説明します。

1.セラーセントラル『ヘルプ』→『お問い合わせ』をクリックします。

amazon-dislikes

2.次は『Amazon出品サービス』をクリック!

amazon-dislikes

3.『購入者からの評価』を選択します。

amazon-dislikes

4.『注文番号』を入れて検索です!

amazon-dislikes

5.すると、評価見直しの依頼画面が表示されました。

amazon-dislikes

6.ココでは「見直しを求める理由」を選択するので、
適したものを選んでください。

例えば、
”商品の使用方法が難しい”など
商品レビューになっている場合は
「商品のフィードバック」
を選択すればOKです!

任意で追加情報を
書き加えることもできるので、
何か伝えた方が良いことがあれば
記入しましょう!

すべてがOKなら
『送信』を押せば依頼完了です。

amazon-dislikes

7.依頼が通るか、通らないかは
システムによって自動判定されるので、
見直し申請が通ればこの画面になります。

amazon-dislikes

※もし、自動判定にて見直し依頼が通らなければ、
こちらの画面となりテクサポによって
判断されることになります。

結果は登録したメールアドレス宛に
届きますので待つようにしましょう。

amazon-dislikes

最後に

紹介したこの方法を実践すれば
たとえ低い評価をもらったとしても、

”評価の見直し(削除)” → ”全体の評価UP”

に繋がります。

そして、
全体の評価が高くなると
カートボックスが取りやすくなる。

結果、より安定した販売が
できるようになりますね!

出品者の評価は
セラーセントラルで確認できるので
こまめにチェックして
高評価を維持していきましょう!

<関連記事>

それでは今回はここまでとしますね。

今回の内容は『Amazon 低評価がついたら落ち込む前にすること』でした!

記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)

最後までお読みいただいてありがとうございました!

【期間限定】
メルマガ登録で「ゼロから始める輸入ビジネスのテキスト」無料プレゼント
mailmagazine

関西の田舎でいろいろやって暮らしている人/中国輸入、ブログ、販売代行、米づくり、山仕事など/子育て楽しんでます

お問い合わせ

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください