【無料動画100本付き】メルマガ

mailmagazine

ショートカットキーで作業効率が〇倍にUP

ショートカットキーで作業効率が〇倍にUP
Pocket

こんにちは!
橋本です。

今回は『ショートカットキーで作業効率が〇倍にUP』
という内容で解説していきます!

”ネットビジネス”とは
読んで字のごとく
インターネットを使って
おこなうビジネスなので、

基本的にはPCを使っての
作業が多くなります。

そして、
”PCを使う”という中には

・ブログ記事を書く
・商品リサーチをする
・メルマガを書く
・エクセルなどで表管理をする など

色んな作業がありますよね。

ただ、どの作業にも共通して使える
ちょっとした小技があるんです!

それが今回取り上げる
”ショートカットキー”ですね!

コレめちゃくちゃ便利なので、
ぜひ知識として吸収して、
実践してしてみてください(^O^)

作業効率が2倍3倍どころか、
圧倒的に上がりますよ

ショートカットキーとは?

ショートカットキーとは…
PCに標準で備わっている機能で、

キーボード上の「あるキー」「あるキー」
同時に押すと「この動きになる」

っていうめっちゃ便利なものです!
(説明がふわっとし過ぎましたかね?笑)

ひとつ例をあげて、
分かりやすく説明すると

「切り取り」
という作業をする為には、
あなたならどうしますか?

マウスで文字範囲を選択して ⇒ 右クリック
⇒「切り取り」までマウスを持っていって ⇒ クリック

で、やっていませんかね?

実はこれって、
余計な工数が掛かってて
シンプルに言うなら
ムダが多いってことです。

しかも、マウスの操作を間違えて
違うところを選択したり、
クリックしたりすると
さらに手間がかかってしまうんですよねー。

誰しもが自分に
イライラした経験があると思います。

僕も初めてショートカットキーを
教えてもらった時は衝撃を受けました 笑

「そんな数秒の話どっちでもいいやん!」

と、感じるかもしれないし、
こまかい話にはなるんですけど

しょっちゅうやる作業(動作)は
ドンドン短縮していった方がいいです!

毎日PCを触るからこそ、
こういった日々の積み重ねで
他のことができる自由な時間
生まれるので(^^)

便利なショートカットキー9選

ここでは特に便利な
ショートカットキーを9つ
選んだので、

ぜひ活用して日々の作業の
効率化をはかってもらえたらと思います(^O^)

僕はWindowsユーザーなので
以下のショートカットキーは
Windowsでの話となります。

Macの場合は
「Ctrl」⇒「command」
に置き換えれば、

だいたい同じ機能が使えるので
お試しください!

それでは、どうぞ!

・「Ctr」 + 「X」 : 切り取り

・「Ctrl」 + 「C」 : コピー

・「Ctrl」 + 「V」 : 貼り付け

↑これらは特に使います

みんな「コピペ」って
略して言うやつですね。

優先的にこの3つだけでも
覚えてもらいたいぐらいです!

・「Ctrl」 + 「Z」 : 元に戻す

・「Ctrl」 + 「Y」 : 元に戻すの取り消し

「タイピングミス」
「間違えて消してしまった」
って場合でも、

”元に戻す”だけ
覚えておけば安心です!

さらに「戻し過ぎた!」って時にも
取り消せば解決ですね。

・「Ctr」 + 「S」 : 上書き保存

・「Ctrl」 + 「F」 : 検索窓表示

・「Ctrl」 + 「A」 : すべて選択

・「Shift」 + 「矢印キー」 : 文字を選択する

↑この辺も覚えておけば便利ですね!

マウスで行う””ドラッグ”
一文字だけ選択するとなると
地味に神経使うので、
確実かつ時間短縮になりますよ♪

最後に

輸入ビジネスをするうえでは、
コピー&ペースト
作業だけで見てもかなり多いので、

ガンガン時短して
効率を上げていきましょう!

他にも裏技的なショートカットキー
がありますのでどうぞ☆

<関連記事>

それでは今回はここまでとしますね。

今回の内容は『ショートカットキーで作業効率が〇倍にUP』でした!

記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)

最後までお読みいただいてありがとうございました!

【期間限定】
メルマガ登録で「ゼロから始める輸入ビジネスのテキスト」無料プレゼント
mailmagazine

この記事を書いた人

はしも
関西の田舎でいろいろやって暮らしている人/中国輸入、ブログ、販売代行、米づくり、山仕事など/子育て楽しんでます
Follow :

お問い合わせ

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください