こんにちは!
橋本です。
今回は『Google翻訳で中国語⇔日本語へ変換』
という内容で解説していきます!
中国輸入ビジネスをするにあたって
壁となるのは「言語」です。
しかし、翻訳サイトや翻訳機能を使えば
難なく中国語⇔日本語の変換ができるので
その手法を紹介しますね!
<関連記事>
『Google翻訳』を使ってみる
翻訳サイトは沢山あるので、
何でもいいのですが
ここでは『Google翻訳』を
紹介していきます!
『Google翻訳』での翻訳手順
それでは早速、
Google翻訳を使った翻訳手順
を見ていきましょう!
今回は例として
「壁掛け時計」という言葉
を翻訳したいと思います。
1.まずは翻訳したい言語を左右のボックスごとに決めていきます。
日本語から中国語へ変換したいとすれば、
左を「日本語」、右を「中国語(簡体)」
とすればOKです!
2.翻訳したい単語や文章を左のボックスへ入力します。
文章が長いほど、
直訳での文法の乱れが目立つので
”単語”で調べるのがいいかと思います!
今回は”壁掛け時計”と入力します。
3.入力が済めば一瞬で翻訳されました♪
結果は右のボックスで確認しましょう!
4.翻訳前のワードで改行をすると翻訳結果が変わることがあります。
先ほどの翻訳は
でしたが、
翻訳前の言葉を2つに分割すると
”時計” ⇒ ”时钟”
と、翻訳結果が変わりました!
このように、
1つの言葉を分割したり、統合したりすると
少し違った結果になることがあります!
商品リサーチの小技として
覚えておいて損はないと思いますよ!
最後に
商品リサーチにおいて
中国語が分からない限りは
翻訳作業は必須です。
ぜひGoogle翻訳を活用して
リサーチの幅を広げていきましょう!
他のツールやリサーチテクニックも
別記事で解説していますのでどうぞ!
<関連記事>
それでは今回はここまでとしますね。
今回の内容は『Google翻訳で中国語⇔日本語へ変換』でした!
記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)
最後までお読みいただいてありがとうございました!
お問い合わせ