【無料動画100本付き】メルマガ

mailmagazine

【中国輸入Q&A】ビジネス初心者は何から始めたらいいのか?

【中国輸入Q&A】ビジネス初心者は何から始めたらいいのか?
Pocket

こんにちは!
橋本です。

今回は『【中国輸入Q&A】ビジネス初心者は何から始めたらいいのか?』
ということで、読者さんから頂いた質問に対する回答となります。

「まず何から始めればいいのか?」

結論としては

ビジネスの全体像を見て自分に合わせたところから始める

ことです。

これだけやとかなり抽象的なので
具体例も交えながら詳しくお伝えしていきますね。

輸入ビジネス未経験/初心者の方からは
これと同じ質問、似た質問を頂くこともあるので
ぜひあなたの参考にもなればと思います!

中国輸入ビジネス初心者は何から始めるのがいいか?

what-beginner
改めて、先日頂いた質問がこちら。

「中国輸入ビジネス初心者はまず何から始めれば良いかを具体的に知りたい」

初心者がどの手順で
中国輸入ビジネスを進めていくかは
とても大切ですね。

当てずっぽうで気の向くままに、
自分のやりたいように取り組んでも
成果を出すことに対しては遠回りになることがあります。

それじゃあ、
その質問にお答えしていきますね。

ビジネスの全体像を把握する

僕の考えとしては

“まずビジネスの全体像を把握すること”

が大切だと思います。

一概に「初心者」といっても
どのぐらいの知識量、経験があるかは
人によってバラバラです。

・パソコンを持っておらず操作もあまり分からない
・最近、初めて輸入ビジネスの存在を知った
・中国輸入ビジネスの流れはなんとなく知っている
・独学で中国からの輸入をやったことがある

さらっと思いつくだけでも
色んなパターンがありますよね。

だから、それだけ色んな人に
当てはまるスタートの手順となると
答えるのが難しいです。。

なので、まず最初は
今からやろうとしているビジネスの
大まかな全体像を知ること、

つまり、
中国輸入はこんな流れで利益が生まれるというのを
イメージするのがいいかなと思います。

自分の立ち位置を知る

ビジネスの全体像が見えてきたら
次に自分の立ち位置を知ることが必要となります。

もっと簡単に言うと
”今の自分はどのレベルかな?”
って話です。

仮に、

「パソコンを用意する段階をスタート」
「月収10万円の成果達成をゴール」
とするなら、

  • パソコンを用意するところ
  • 商品リサーチをするところ
  • 3万円の利益が出ているから10万円に伸ばすところ

実際にはもっとこまかく分かれますけど、
今どのぐらいの位置に立っているか
現在地を分かっておく必要があります。

自分の立ち位置を知る理由としては、
ビジネスの全体像が見えていないと
意外にも次にやろうとしていることが
実は適していないかもしれないからですね。

なので、
まずはどこまで知っていて(できていて)
どこから知らない(できない)のかを
把握するのが大切です。

目の前の課題に取り組む

そして、自分の立ち位置が分かったら

「次のやるべきことはコレ!」

ってのが見えてくると思いますので、
その部分を学んで実践していくことになります。

例を出すなら、

Amazonで売れてる商品を探すのに需要と供給の見方がいまいち分からない

「モノレートを重点的に勉強」

なんとなくでもAmazonで売れている中国商品が見つかってきた

「中国サイトで同じ商品を探す」

そこをすっ飛ばして、
Amazonへの納品手順を勉強しようとか
代行業者をどこにしようかを調べるのは
ちょっと順番が違うってことですね。

(まぁ、結局あとで必要になるから無駄ではないんですけど!)

特に、一度も輸入を行っていない序盤は
”今の自分に” 最も必要な部分の知識や考え方を優先的に学んで、
どんどん手を動かして実践していくべきだと思います。

そして、
この実践していくべきというのは
マニュアルを読むだけじゃなくて

「リサーチするなどの行動を起こす

という意味です。

リサーチ、発注、Amazon規約、販売、ツール活用…

それぞれ細かい部分を突き詰めて見ていくことも
大切ではあります。

でも、最初からそれを全部やっていくと
やること・覚えることが多くて
なかなか前に進まないケースもあるので注意です。

10回マニュアルを見るよりも
1回経験する方が得るものは大きいですよ!

ポイント

まずはざっくりでもいいから全体を知る。

そして、見えてきた目の前の課題に対して
ひとつずつ手を動かしてやってみましょう!

初心が取るべき具体的な行動例

what-beginner

初心が取るべき行動の一例を
具体的に書いてみますね!

①Amazonで「ノーブランド」などと検索して中国商品を探す

②需要と供給のバランスをチェックする

③中国サイトのタオバオで探してみる

④価格差を見て利益が出そうか考えてみる
<利益が取れる場合>
⑤ 代行業者を決めて見積もりを出してもらう
<利益が取れない場合>
⑤ リサーチをやり直す

⑥ 中国輸入セラーから商品リサーチをする
(別の角度からアプローチする)

といった感じです。

これが、
パソコンに「Google Chrome」をインストールするところから
であればもっと手前の段階から、

納品した商品を効率よく販売するところから
であればもっと後の段階からの行動となります。

もし、それぞれのパートで分からないことがあれば
必要な部分だけを調べて考え方や手順を
吸収していくのがオススメです。

ほとんど何も分かっていない状態で
最初から全部に目を通しても
イメージしにくいし理解できないことも多いと思いますので!

補足

仕事でも勉強でもそうですけど、
わからない問題に当たったときに調べて解決していく
ただ読んだだけのときよりもしっかりと記憶に残りますよね?

僕も前職でエアコン修理をしていたときに
原因が分からずめちゃ困って調べたときほど
後になってそのときの経験が役立っていました。

輸入ビジネスでもそれと同じです。

だから、ひとまずやってみて
分からないところに直面したら細かく調べる。

それ以外はちょっとぐらい大雑把でもいいので
まずは一連の流れを体験して肌で感じてみる方が
気持ち的にも続けやすいと思いますよ!

最後に

このように読者さんから頂いた質問への回答は
主にメルマガにておこなっています。

今なら【2つの有料級マニュアル】を
無料でプレゼントしていますので、
もし良ければ受け取ってください。

mailmagazine

このマニュアルには、

・パソコンやメールアドレスの準備
・輸入ビジネスの基礎
・僕の経験に基づいたピンポイントの細かい情報
・目標達成についての考え方

など、あらゆる内容を網羅しています。

そのため、あとはその中から
あなたの立ち位置を見つけて
その直後のコンテンツから学んでいけばOKです。

ぜひぜひ活かしてもらえると嬉しいです^^

それでは今回はここまでとしますね。

今回の内容は『【中国輸入Q&A】ビジネス初心者は何から始めたらいいのか?』でした!

記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームや
LINE@からご連絡ください(^-^)

最後までお読みいただいてありがとうございました!

<関連記事>

この記事を書いた人

はしも
関西の田舎でいろいろやって暮らしている人/中国輸入、ブログ、販売代行、米づくり、山仕事など/子育て楽しんでます
Follow :

お問い合わせ

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください