≪Amazon≫相乗り出品と新規出品の違いとは?
こんにちは!
橋本です。
今回は『Amazon 相乗り出品と新規出品の違いとは?』
という内容で解説していきます!
Amazonにて商品販売をするのであれば
出品する手法の違いは必要な知識ですね。
基本中の基本なのでしっかり把握しておきましょう!
中国輸入ビジネスにおいての戦略も交えて
「相乗り出品」と「新規出品」についてお伝えしていきますね^^
<関連記事>
Amazonでの2通りの出品方法
Amazonでの出品方法は2通りあります。
①相乗り出品
②新規出品
それぞれに特徴があって、
出品方法が異なってきます。
そして、販売時のメリット・デメリットも変わってくるので、
どちらに比重を置いて販売するかは
あなたの状況に合わせた方がいいですね。
まずは基本的な違いから知っていきましょう!
 ;
相乗り出品
『相乗り出品』とは
Amazonサイト内にて
既存の商品ページに出品する方法です。
つまり、
商品タイトルや説明、画像などの
商品ページ情報はそのままで、
新たな出品者として加わる
ってことですね。
画像のように
「新品の出品」が何人かいれば、
最初にページを作った人以外は
相乗り出品しているってことです。
各々で商品ページを作って出品する
楽天・ヤフオクなどの
他サイトとは異なり
Amazonには
「同一商品はひとつのページで販売する」
という独自のルールが存在します。
詳細 ⇒ Amazonマーケットプレイス出品規約
そして、念のため
Amazonテクニカルサポートにも確認した回答がこちら。
1商品につき1つのカタログで商品販売を行います。
これはご利用をいただく購入者様へ
目的の商品へたどり着きやすい道筋を作ることと、
一つのページの中で様々な商品比較を行えるようにするための
ポリシーとなり、同様の商品カタログが複数存在することで、
かえって購入者様の導線を混乱させ、
販売機会の損失につながることを
避けるためでもあります。
確かに購入者からすれば
同じ商品の購入ページがいくつもある方が、
迷ったり分かりにくかったりというのは納得です。
こういった理由から、Amazonでは
”同じ商品であれば、他人の作った商品ページに出品することが正しい”
とされています。
また、相乗り出品では
商品ページの詳細は変更できませんが
・価格
・配送方法(自社発送・FBA配送)
は自由に変更できます。
これらの項目にて差別化を図って、
「カートの獲得」を目指しましょう!
<関連記事>
新規出品
『新規出品』とは、相乗りとは違って
イチから自分で商品ページを作成して販売する手法ですね。
・商品説明
・商品画像
・検索キーワード設定
・サイズや素材などの仕様
・商品紹介コンテンツ
など
複数の項目を登録して
ひとつの商品ページを完成させます。
それぞれの項目には、
文字数制限や画像の条件などの細かいルールがありますので
注意して作っていく必要があります。
商品ページを自由に作れる反面、
・商品ページ作成に時間が掛かってしまう
・商品レビューも無く商品が売れ始めるまで時間がかかる
のがネックですね。
 ;
『中国輸入×Amazon』販売戦略
『中国輸入×Amazon販売』
の取っ掛かりとして
まずは相乗り出品をオススメします。
理由は大きくこの2点ですね。
・ローリスク
では、それぞれについて説明していきますね!
仕入れ~販売までを早く、数多く経験できる
”商品を販売する”
その経験することが
商売をしたことのない人にとっては重要です。
どうしても新規出品では
・商品ページを作るだけで時間がかかる
・商品が売れるまでに時間がかかる
ってことになります。
新しく作られた商品ページに
Amazonユーザーがすぐアクセスして買ってくれるなんて、
甘いことはないのが現状です。
また、初心者で
商品がなかなか売れない状態を経験すると
元々ある不安がさらに大きくなってしまい、
次の行動(仕入れなど)にも
自信が無くなってしまいがちです。
まずは相乗り商品で
仕入れ~販売までの一連の流れを経験し
感覚を掴むことが大事だと言えます。
そして、相乗り出品で販売の感覚が掴めたら
新規出品にもチャレンジしていきましょう!
ローリスク
相乗り出品をする対象商品は
”Amazonにて売れている”
という実績を元に選定します。
※実績については
『モノレート』というサイトで
チェックすることが可能です。
<関連記事>
…ということは、
基本的には需要があるので仕入れた商品は
しっかり売れる前提です。
どうしても新規出品の場合は
”商品がヒットする”
という保証はないですし、
ぜんぜん売れない場合は
全部在庫として残ってしまいます。
反対に、相乗り出品では
売れるデータを元に仕入れているため
概ねちゃんと売れてくれます。
そのため、在庫として抱えてしまうことが少ないと言えます。
もちろん、相乗りには
ライバルセラーとの価格競争
といったデメリットもあるのですが、
販売価格さえ安くすれば
ちゃんとお金になってくれます。
(現金化できます)
利益がショボくても、少し赤字になったとしても
商品は現金に変わってくれた方が嬉しいですよね?
在庫のまま持っていても使い道は限られるし、
仕入れた費用が丸々マイナスになりますので。
そういった”しっかり売れる”点を含めて
相乗り出品はローリスクなのも
魅力のひとつですね。
 ;
最後に
相乗り出品と新規出品について
簡単に紹介しましたが、
どちらもまだまだ
深い部分については話せていません。
その次のステージ ⇒ 新規出品の割合を増やしていく
とりあえずは、
この2つのポイントを覚えてもらえたらOKです。
また細かいところは
別の記事にて紹介できればと思いますので
ぜひチェックしてください!
<関連記事>
それでは今回はここまでとしますね。
今回の内容は『Amazon 相乗り出品と新規出品の違いとは?』でした。
記事のことで何かご質問があれば、
お問い合わせフォームからご連絡ください(^-^)
最後までお読みいただいてありがとうございました!
 ;
「会社と輸入のダブルポケットでプライベートをより自由にするためのルールブック」
お問い合わせ